初診受付からお帰りまでの流れ

  • 本日の受診は以上で終了です。
    お気をつけてお帰り下さい。

各種注意事項

まず、下記をご持参の上、1階総合受付の「3番診療受付」窓口へお越しください。

●初診の方で診察券の無い方

診察申込書を記入していただく必要があります。診察申込書を記入後、受付票をお出しします。

●予約の無い再診の方・診察券をお持ちの方

診察券をご提出ください。受付票をお出しします。
受診される診療科の予約が無い方についても、同様にお願いします。

●かかりつけ医で当院の予約をされた方

予約票をご提出ください。受付票をお出しします。

受診日に持参いただく物
  • ●紹介状(診療情報提供書)
    ※紹介状のない初診の場合、「保険外併用療養費の特別料金」として7,000円をご負担いただきます。
  • ●健康保険証、またはマイナンバーカード(マイナ保険証)
  • ●当院の診察券
    ※お持ちの方のみ。各診療科共通で永久に使用できます。紛失された場合、自費での再発行となりますのでご注意ください。
  • ●各種公費医療受給者証
    ※お持ちの方のみ
  • ●健康診断の結果
    ※健康診断の結果による精密検査(二次検診)を希望される方は必ずお持ちください。
紹介状(診療情報提供書)
持参のお願い

当院では、地域の他の医療機関と連携を図りながら診療を行っております。紹介状は、患者さんの状態を知る大事な医療情報です。可能な限り、他の医療機関の医師が作成された当院あての紹介状をご持参ください。
紹介状がない初診の場合は、「保険外併用療養費の特別料金」として、保険診療費の他に7,000円をご負担いただきます。
なお、公費医療受給者証(ただし、福祉医療に該当する老人医療、乳幼児医療、母子家庭等医療を除く)をお持ちになられた方については、この負担金は生じません。
当院はかかりつけ医を通じてのみ初診の予約を行っております。当院を受診される前に、まずかかりつけ医へのご相談をおすすめします。 かかりつけ医・かかりつけ薬局を持ちましょう

手続きが必要なケース

下記に該当する場合は、健康保険の適用を受けられません。
また、必要な手続きがありますので、下記に該当する旨を1階総合受付と各診療科受付に必ずお伝えください。

  • ●保険証を提示していない場合
  • ●健康診断を目的とした場合
  • ●通勤災害・業務災害の場合
  • ●交通事故の場合
  • ●第三者による傷害による場合
説明と同意の原則について

~医療行為に伴う侵襲と合併症・偶発症の発症に関して~

多くの医療行為は、日常生活ではありえないような、身体にメスを入れたり、臓器や組織を切除するなど身体への負担や傷害を伴います。
通常、医療行為による利益(治療の効果)が身体への負担や傷害がもたらすであろう不利益を上回る場合に、それらの行為の実施が許されるといえます。
しかし、医療は本質的に不確実・不確定なもので、医療行為にはリスクがあります。過失がなくとも予期せぬ重大な合併症や事故が起こり得ます。医療行為と無関係の病気や加齢に伴う症状が医療行為の前後に発症することもあります。合併症や偶発症が起これば、勿論、治療に最善を尽くしますが、後遺障害が残ったり、時に死亡に至ることもあり得ます。予想される重要・重大な合併症については事前に説明いたしますが、極めて稀なものや予想外のものもあり、全ての可能性を言い尽くすことはできません。こうした医療の不確実性は、人間の生命の複雑性や有限性、各個人の多様性、医学の限界に由来するものであり、低減させることはできても、消滅させることはできません。また、アレルギーによるショックや薬剤による副作用等、これまで大丈夫だったにもかかわらず、いきなりこれらが生じるということもあります。
過失による身体障害があれば病院側に賠償責任が生じます。しかし、過失を伴わない・不可抗力の合併症・偶発症の発生に対しては、病院に賠償責任は生じません。また、合併症・偶発症が生じた場合、最善の治療を行いますが、その際の医療費は通常の保険診療で行うことになります(患者さんに自己負担が生じます)。
医療行為に伴う侵襲と合併症・偶発症の発症リスク、医療の不確実性と限界、不可抗力についてご理解いただいた上で、各種治療や検査をお受けください。説明・治療内容について疑問・不安がある場合には、理解できるまで、主治医にお尋ねください。
納得できない場合、時間にゆとりがあれば、無理に結論を出さずに、他の医療機関の医師の意見(セカンド・オピニオン)を聞くことをお勧めします。その際に、必要な診療情報は提供します。他の医師に意見を求めることで不利な扱いを受けることはありません。

令和元年7月
兵庫県立丹波医療センター 病院長
医療安全部長

用語について

侵襲

外的要因によって生体内の恒常性を乱す事象全般を指す用語として使われる。
「病気」「怪我」だけでなく「手術」「医療処置」のような、「生体を傷つけること」すべてを指す。
医療行為としての侵襲は、外科手術などによって人体を切開する行為や薬剤の投与によって生体内になんらかの変化をもたらす行為などを指す。

合併症

原疾患(もともとある病気)が前提となって生ずる続発性の病態や疾患。

偶発症

手術や検査等、あるいは治療に伴ってある確率で不可避に生じる病気や症状。
最大限の注意を払って最善の治療を施しても回避不可能である。