歯科口腔外科
診療カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
竹内 | 竹内 | 竹内 | 竹内 | 竹内 | |
寺岡 | 寺岡 | 寺岡 | 寺岡 | 寺岡 | |
◎他医療機関等からの紹介患者および障害者(要介護の方を含む)のみ |
概要
地域⻭科医療は、基幹病院の⻭科と⻭科医師会との連携が不可⽋で、病院⻭科と⻭科診療所が連携し、それぞれの役割分担によって患者さんの疾患の治療、管理、健康の維持を効率的に⾏うことが重要です。当科では、地域の医療機関からご紹介された⼝腔外科疾患や全⾝疾患のため⼀般の⻭科医院では治療困難な⽅の診療を⾏います。診療に際しましては、県⽴丹波医療センター各診療科、地域医療機関、神⼾⼤学病院との密接な連携の下に⾏います。
地域医療機関の先生方へ
-
当科は予約制としております(地域医療連携室へFAXにてご予約お願い致します)。
緊急性の⾼い疾患、病態の場合は、まず当科にお電話をお願い致します。 - ⻭科医院等の地域医療機関と連携し、⻭科⼝腔外科診療を⾏って参ります。
- ご紹介頂いた患者さんの義⻭の作製やう蝕・⻭周病の治療に関しましては、紹介元のかかりつけ⻭科医院へ情報提供を⾏い、逆紹介をさせて頂きます。
- 障害者⻭科治療は、公⽴の医療機関として重要な医療です。⻭科⿇酔科医の協⼒の下、全⾝⿇酔下、鎮静下での⻭科治療を⾏うことができます。
- 神⼾⼤学⼝腔外科と密接な連携の下に診療を⾏いますので、当科で対応困難な症例に関しましては、神⼾⼤学⼝腔外科へ紹介させて頂く場合もあります。
主な対象疾患
口腔外科疾患
埋伏歯抜歯(智歯・正中過剰埋伏歯など)、顎口腔領域に発生する良性腫瘍・嚢胞・粘膜疾患・顎関節疾患・外傷・歯性感染症。
一般の歯科医院では治療困難な全身疾患を有する方の歯科診療
特に、脳梗塞・心筋梗塞・糖尿病などの基礎疾患を有する方の抜歯など外科処置に際しましては、医科主治医へ患者さんの全身状態、服薬内容などの情報収集のために対診を行い、必要に応じて、より安全に治療が行えるように短期間の入院管理下で行います。
障害者(要介護者を含む)の方の歯科診療
各診療科の全身麻酔下での手術、化学療法、放射線治療を予定されている方の口腔ケア、口腔機能管理
但し、一般的な歯科治療は、原則としてかかりつけ歯科医院にご紹介します。
主な医療機器と設備
-
⻭科診療ユニット(4台)
※1台は独⽴した外来⼿術室に設置し、障害者⻭科診療にも使⽤します。 - ⻭科⽤CT
- ⿇酔器
- ⼼電図・⼼拍監視モニター
医師紹介
名前 | 役職 | 資格・認定・所属学会等 |
---|---|---|
⽵内 純⼀郎 Junichiro Takeuchi |
歯科口腔外科部長 |
⽇本口腔外科学会 専⾨医・指導医 ⽇本障害者⻭科学会 認定医 ⽇本レーザー⻭学会 専⾨医 |
寺岡 駿 Syun Teraoka |
歯科口腔外科医長 |
⽇本口腔外科学会 日本口腔外科学会 認定医 日本化学療法学会 日本障害者歯科学会 |