県立丹波医療センター開設の経緯

県立丹波医療センター開設の経緯

県立柏原病院は、丹波圏域の中核病院として急性期を中心とした医療、柏原赤十字病院は、予防医療や回復期等を中心とした医療を提供してきました。
しかし、両病院とも施設の老朽化・狭隘化が進み、早期の建替整備が必要な状況となりました。両病院がそれぞれ単独で建替整備を行い、併存していくことは、限られた医療資源の活用という面では非効率である一方、高齢化の更なる進展や医療制度改革等にも対応し、丹波圏域において安定的・継続的に良質な医療を提供する必要があります。そこで、両病院が統合再編することが最善と考え、「県立丹波医療センター」や丹波市の地域包括ケアの拠点施設である「丹波市健康センター ミルネ」、地域医療に係る看護人材を育成する「丹波市立看護専門学校」をハイブリッド施設群として一体的な整備に取り組むこととなりました。

県立柏原病院(昭和28年開設)と柏原赤十字病院(昭和10年開設)が老朽化・狭隘化により統合再編し、県立丹波医療センター・丹波市健康センターミルネ・丹波市立看護専門学校が開設